※お申し込みには会員登録が必要です
試験当日の注意事項をまとめました。忘れ物のないよう時間に余裕をもって、試験会場にお集まりください。
中学校の制服もしくは中学生にふさわしい服装。
※ 昼食は不要です。
テスト実施日に指定用紙に内申を記入していただきます。自分の内申と志望校をメモして会場へ持参してください。
※内申とは、学校の通知表での各教科の評定(5・4・3・2・1)です。
※志望校判定は
都立Vもぎ:都立3校・私立(国立)2校
県立Vもぎ:公立3校・私立(国立)2校
都立自校作成対策もぎ:都立 自校作成4校・私立(国立)2校
私立Vもぎ:私立(国立)6校
東京会場
3年の内申(5段階評価の数値) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | 音楽 | 美術 | 保体 | 技家 |
/5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 |
千葉会場
3年の内申(5段階評価の数値) | 2年の内申 | 1年の内申 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | 音楽 | 美術 | 保体 | 技家 | (9科合計) | (9科合計) |
/5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /5 | /45 | /45 |
開場は各会場、朝7:45です。余裕をもって会場にお越しください。道に迷った場合、遅刻しそうな場合はVもぎセンターまでお電話ください。
東京会場 : 03-3952-4171
千葉会場 : 047-447-7211
試験当日は朝7:00から電話でのお問い合わせに対応しています。(メールでのお問い合わせはご遠慮ください)また、遅刻・早退した場合は成績処理ができないことがあります。
会場に着いたら、掲示されている教室番号案内で、自分の試験教室を確認し、向かってください。
6月・7月 都立もぎ |
8月~1月 都立そっくりもぎ 都立自校作成対策もぎ |
6月・7月 県立もぎ |
8月~1月 県立そっくりもぎ |
9月~12月 私立もぎ |
---|---|---|---|---|
志望校カード記入 8:20~8:35 |
志望校カード記入 8:20~8:35 |
志望校カード記入 8:20~8:35 |
志望校カード記入 8:20~8:35 |
志望校カード記入 8:20~8:35 |
国語 8:40~9:30 (50分) |
国語 8:40~9:30 (50分) |
国語 8:40~9:30 (50分) |
国語 8:40~9:30 (50分) |
国語 8:40~9:30 (50分) |
数学 9:40~10:30 (50分) |
数学 9:40~10:30 (50分) |
数学 9:40~10:30 (50分) |
数学 9:40~10:30 (50分) |
数学 9:40~10:30 (50分) |
英語 10:40~11:30 (50分) |
英語 10:40~11:30 (50分) |
英語 10:40~11:30 (50分) |
英語 10:40~11:40 (60分) |
英語 10:40~11:30 (50分) |
社会 11:40~12:10 (30分) |
社会 11:40~12:30 (50分) |
理科 11:40~12:10 (30分) |
理科 11:50~12:40 (50分) |
|
理科 12:20~12:50 (30分) |
理科 12:40~13:30 (50分) |
社会 12:20~12:50 (30分) |
社会 12:50~13:40 (50分) |
試験前に、まずは氏名や志望校などを書いていただきます。
書き方がわからない際は、試験監督に聞いてください。志望校カード回収後、8:40より試験開始です。
お疲れ様でした。
付録の受験情報誌をお渡しして解散です。ここで、具体的な成績発送日をお知らせします。
ご注意ください!
受験生全員が、静かで公正・公平な環境で試験を受けていただくため、他の受験生へ迷惑となるような行為があった場合、試験中であっても退出していただきます。
お車での送迎はご遠慮ください。各会場とも、駐車場はご用意しておりません。近隣住民の方に多大なご迷惑となりますので、送迎は公共の交通機関、自転車などをご利用ください。ご協力お願いいたします。